駆け引きを乗り越えwin-winの結果へと導く
駆け引きを乗り越えwin-winの結果へと導く
交渉学研修
交渉学研修

対話不全の時代

なぜ日本人は『交渉下手』なのか?

日本人はこれまで、交渉下手、と言われてきました。
確かに国際社会において、日本はかなり誤解されています。
ビジネスでも、グローバルな交渉の中で無理難題を押し付けられ、苦労している日本人が多いことも事実です。

しかし、本当に日本人は交渉下手なのでしょうか。
いいえ、違います。
むしろ日本人の持つ数々の美徳や資質は、グローバルな交渉において大きな力を発揮する可能性があるのです。

キーワードは、「三方よし」

エクセレント・ネゴシエーター(卓越した交渉者)の重要な資質こそ、この三方よしなのです。

対話力を駆使した
高度なコミュニケーション
能力の習得

日本人こそ、交渉学を学ぶべき

なぜ日本人に交渉学が必要なのでしょうか。

日本では、言葉を尽くして自分のよい行いをアピールすることを嫌い、黙々と善行を重ねることを美徳としてきました。

黙っていても誠意は認められるもの、というのが日本の価値観です。これはものづくりにも生かされ、良い製品をつくることこそ、社会、そして世界への貢献だと考えてきました。

たしかに素晴らしい価値観です。

しかし、グローバルな社会は、言葉が全て。
語らなければ自分を守ることができない、というのが前提です。

そこでは日本人も、その価値観や考え方を明確に言葉にして伝えなければならず、また、理不尽な要求や不当な条件には、対話でコミュニケーションをとらなければなりません。

高度なコミュニケーション能力である対話力を駆使した交渉が不可欠なのです。

How to Learn
「交渉学」のびとは?

  • 講義
    Lecture Partt

    講義とディスカッションによって 実践的交渉スキルを学びます

  • 演習
    Role Simulation Partt

    実際の事例をもとに作成されたケースをテーマに、模擬交渉を行います

体験学習による深い学び

交渉学の学びは、
体験学習(アクティブ・ラーニング)です。

通常は、講義と演習(模擬交渉)を組み合わせて行います。
ただし、講義と言っても、ディスカッションを取り入れた講義ですので、受講生は、交渉現場を想定しながら実践的な学びを深めることが可能です。

Seminar
「交渉学研修」の構成

講義

交渉学の講義ポイント

最新の交渉学研究(社会心理学、行動科学など)に基づいた実践的な助言、アドバイスを講義

例)

  • Q
    なぜ、すぐに譲歩してしまうのか? (心理の罠と交渉戦術など)
  • Q
    なぜ、安易に持ち帰ってしまうのか? (交渉の準備、交渉のマネジメント)
  • Q
    なぜ良い取引条件が作れないのか? (創造的選択肢の作り方)
  • Q
    トラブルを処理するにはどうしたらいいか? (コンフリクト・マネジメント)

演習

模擬交渉

実際のビジネス事例に基づいた模擬交渉ケースを受講生が体験。 実際の交渉体験を通じて交渉スキルを学ぶ。

例)

  • Q
    売買、レンタル、事業提携、M&A、特許、企業間の紛争・トラブル処理交渉など

カスタマイズが可能です

講義のみ、演習重視など、ご要望に応じてカスタマイズ可能です
・日程も、自由な構成が可能です(終日、半日×2回など)

・大人数の研修も、田村を中心とした優秀な講師陣を編成して対応可能です。

Lecturer info
師紹介

田村 次朗
/Jiro Tamura

慶應義塾大学名誉教授・特任教授
大学院大学 至善館教授
弁護士

ブルッキングス研究所、アメリカ上院議員事務所客員研究員、ジョージタウン大学ロースクール兼任教授、慶應義塾大学法学部教授を経て、現在、慶應義塾大学名誉教授、慶應義塾大学KGRI特任教授。至善館教授。

  • ハーバード大学国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー
  • ホワイト&ケース法律事務所特別顧問(弁護士)、交渉学協会 理事長、日本説得交渉学会 会長

慶應義塾大学法学部卒、ハーバード・ロースクール修士課程修了。

専門は経済法、国際経済法、および交渉学。

実務教育としての「リーダーシップ基礎」の研究開発に取り組んでいる。

各省庁などの委員を務めるとともに、日米通商交渉、WTO(世界貿易機関)交渉等に携わった。

ダボス会議(世界経済フォーラム)の「交渉と紛争解決」委員会の委員等、最前線における国際交渉の活躍経験もある。

一方で、実務教育としての「交渉学」「リーダーシップ基礎」の開発に取り組んでいる。

  • 『交渉の戦略』ダイヤモンド社
  • 『ビジュアル解説 交渉学入門』(共著)日本経済新聞出版社
  • 『交渉学入門 ハーバード×慶應流』中公新書ラクレ
  • 『戦略的交渉入門』(共著)日経文庫
  • 『リーダーシップを鍛える「対話学」のすゝめ』(共著)東京書籍
  • 『リーダーシップ基礎入門―傾聴力・対話力・交渉力・説得力を鍛える!』東京書籍
  • 『13歳からの対話力』 くもん出版
  • 『16歳からの交渉力』実務教育出版

弁護士会、司法研修所、鎌倉市役所、日本政策投資銀行、日本生産性本部、日本弁理士会、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、NTTコムウェア、関西電力、東京電力、 JT (日本たばこ産業株式会社) 、野村證券、アメリカンファミリー生命保険会社、三菱東京UFJフィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、りらいあコミュニケーションズ株式会社、 DIC株式会社、ソニー株式会社、株式会社メルペイ、川崎重工株式会社、キャノン株式会社、株式会社JTBコミュニケーションデザイン、JERAなど多数

お申込み・ご相談
Contact Information

研修のお申込み、またはご相談は下記のフォームより受け付けております。

研修問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
関心のある研修にチェック
開催形式
ご氏名
※基本的にメールでご連絡差し上げますが、万一エラーで届かない場合に、ショートメッセージにてご連絡させていただきます
その他ご要望、ご質問等ご自由にご記入ください。

講演問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
講演時間は何分程度のご予定かお聞かせください
ご氏名
※基本的にメールでご連絡差し上げますが、万一エラーで届かない場合に、ショートメッセージにてご連絡させていただきます
その他ご要望、ご質問等ご自由にご記入ください。

その他問い合わせ

取材、執筆、協業など、お気軽にお問い合わせください

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
氏名
※基本的にメールでご連絡差し上げますが、万一エラーで届かない場合に、ショートメッセージにてご連絡させていただきます

講義 / 演習 一覧 《田村總研》

実践的演習を組み込んだ研修で 組織の変革を推進します

実践的演習を組み込んだ研修で
組織の変革を推進します

それぞれの費用等につきましては、内容、人数、開催形態、時間等によって異なりますので、
お気軽にお問い合わせください。